「フレンドスペース」とは
「フレンドスペース」は、
主に不登校やひきこもり、ニートなどの心理相談機関です。
ここで行なわれている「父親講座」と「母親講座」は、
親が本人への接し方などを学ぶ講座です。
また、同じ悩みを抱えた親同士の交流の場でもあり、
親子の関係を確実に進歩させるための第一歩となります。
この「親の講座」は通年に渡って、
千葉県松戸市、大阪、名古屋、福岡で開催しています。
時代の流れは、めまぐるしく変化しています。
その流れに付いて行くことができずに、
自分を見失ってしまうこともあるでしょう。
しかし、敏感に反応してしまう子や若者は、
不登校やひきこもり、ニートに陥ってします。
「フレンドスペース」で、親を中心として、
スタッフと一緒に本人が回復できる環境を整えましょう。
現代社会においては、親の人生経験では
対応できないことが現実に起こっています。
「フレンドスペース」では、心理学の知識も
交えて実践を進めていきます。
親が、子供さんのことを深く理解することで、
元気を取り戻し回復することができた若者も多いです。
また、「フレンドスペース」の本部松戸と大阪センターには
「フリー・スペース」があります。
多くの仲間に触れて、コミュニケーションすることに
慣れる場となるよう、遊びをテーマとして、
スポーツやゲーム、課外活動をおこなっています。
「フレンドスペース」を利用する場合は、
まず電話などで初回カウンセリングの予約を取ってください。
カウンセリングで、具体的な状況や利用方法などの説明があります。
その後、講座などを試した後、継続して利用する場合は契約となります。